私立大学の大学入試は、一般選抜と学校推薦型選抜、総合型選抜に分けられます。
メインは一般選抜ですが、私立大学入試の場合、国公立のように入試日程が統一されていません。
このため試験日さえ重ならなければ複数の大学を受験可能で、一人あたりの受験校数が伸びる結果にもなっています。
私立大学入試の特徴としては、各大学が実施する一般方式のほかに、センター試験の成績を利用するセンター試験利用方式の2種類があります。
主な期間は1月下旬から2月中旬あたりで、文系は英・国・地歴公民など3教科、理系は英・数・理の3教科を課すのが一般的です。
ただ、入試科目を1~2科目に絞ったり、特定科目だけ配点比率を高くしたりする学部もあり、得意科目がある人は活かせる入試もあります。
小論文や論述のみ、民間の英語資格や検定試験を加点など、私立大学は自由に多様性ある試験内容を準備しているので、事前調査が必須です。
また、2月上旬はどうしても試験日が重なりやすいため、試験日自由選択制を導入している大学も多くなりました。
これは試験日を2日以上設定し、都合のよい日を選べる体制です。
受験しやすいよう試験会場をキャンパス以外に設置したり、全国主要都市で開催したり、私立大学側もあらゆる工夫を凝らして受験しやすくしているのが特徴でしょう。
遠くに行かずに済めば交通費や宿泊費も節約できますし、精神的体力的負担もかなり減るので助かります。